少し前にイルミナカラーの新色が登場したので試してきました!!
20代半ばから20代後半辺りはずっと黒髪だったのですが、
数年前から再びヘアカラーを取り入れるようになりました。
イルミナカラーという画期的なヘアカラーが登場したからです。
よ~し、今までになかった色を体験できるぞ~!!
これで髪のダメージを気にしなくてもよくなるぞ~!!
…などメリットが多くて今までになかった魅力を感じたのです。
もくじ
イルミナカラーの特徴
まずはイルミナカラーの特徴を紹介していきます。
イルミナカラーの最大のメリットとしてはダメージが少ないことがあげられます。
ヘアカラーは基本的に髪の毛が痛むと言われていますからねえ…
従来のカラー剤は髪に含まれている金属イオンが過剰反応してしまい、
髪のキューティクルにダメージを与えてしまう可能性が高いのです。
イルミナカラーはその反応を抑える仕組みを取り入れています。
ダメージが軽減される生え際がスカスカになりつつある私にはありがたいですね。
「そんなことを気にするのならそもそもヘアカラーなんかやるな!!」
…という突っ込みはなしでお願いします(笑)
イルミナカラーのカラーチャート
イルミナカラーは透明感のある髪を実現できるのが特徴です。
公式ホームページでは「光色」と表現されているだけあって、
綺麗でツヤツヤな髪の毛を目指すことができちゃいます。
イルミナカラーのカラーチャートは以下の通りです。

色のバリエーションがめちゃくちゃ豊富ですね~!!
カラーチャートを見ているだけで興奮してきます。
カラーバリエーションは以下の9種類となっています。
・オーキッド
・オーシャン
・フォレスト
・ヌード
・サファリ
・コーラル
・トワイライト
・スターダスト
・ブロッサム
「スターダスト」と「ブロッサム」は2019年9月に新しく追加されたカラーです。
「スターダスト」はきらめく星空のようなシルバーグレーの髪色になり、
「ブロッサム」は花びらのようなチェリーピンクの髪色になるんだそうです。
シルバー?ピンク?…そんな色がブリーチなしで出せるんでしょうか?
スターダストは灰色がかったグレージュヘアを再現できる
今回試したイルミナカラーは新色「スターダスト」です。
透明感と深い色みを両立するシルバーグレーの髪色は、
思わず触れたくなるようなやわらかな質感に。独自の存在感を生み出します。
日本人特有の赤みやオレンジみを今まで以上にしっかり抑え、
色の濃いシルバーアッシュに染めてくれる「イルミナスターダスト」。
髪の赤味を消し去るシルバーグレーというところに惹かれました。
グレージュカラー(以下の画像のような髪色)、やってみたかったんですよね~。

これまでのイルミナカラーでも実践できなかった色合いらしいです。
「スターダスト」で実際にどのような髪色に仕上がったかというと…


クールな色合いです。「オーシャン」に近い感じでしょうか。
ブリーチなしでこんな色が出せるとは…凄いです!!
ヘアカラーの技術はどんどん進化しているのですね。
今までに実践したイルミナカラーの色合い
今までに実践したイルミナカラーもおさらいしておくことにします。
オーキッド
まずは紫系のカラー「オーキッド」にトライした時の写真です。

イルミナカラーに初挑戦した時はこの色を選びました。
色鮮やかな仕上がりで感動したのを覚えています。
オーシャン
「オーシャン」はアッシュ系の落ち着いた髪色に仕上がります。

光に当たっても明るくなりすぎないのでおすすめです。
光の加減で色合いが変わってくるのも面白いですね。
男性の方におすすめのカラーだと思います。
フォレスト
緑系のカラー「フォレスト」も試したことがあります。

緑がかっていてくすんだ感じの色合いに仕上がりました。
なかなか渋くていい感じの髪色ではないでしょうか。
黒髪
比較として黒髪だった時の写真も載せておくことにします。

黒髪はシンプルでダメージもないので最強です。個人的に黒髪でもいいのですが、
髪の毛が伸びるともっさりしてくるというデメリットもあるんですよね…
どうすれば重さを解消できるのか…?それが黒髪の課題なのかもしれません。
※「イルミナカラー+スターダスト+黒髪」というキーワードで、
当ブログに訪問されている方が多いみたいなので補足しておきます。
私はこの黒髪の状態からイルミナカラーを施行してもらいました。
黒髪でもシルバーアッシュ系のカラーが実現できるというわけです。
ただ、本格的なシルバーを目指したいならブリーチも必要でしょうね。
…というか見事に寒色系のカラーばかりですね(笑)
美容師さん曰く「ピンク系のカラーは女性向け」なのだそうで、
男性でこれらのカラーにする人はめったにいないのだとか…
私…実はやってみたいんですけど、頼む勇気がありません。
学生時代ならまだしも、今は年齢的に厳しいですからね…
アディクシーカラーとの違い
近年はアディクシーカラーというヘアカラーも人気を集めています。
イルミナカラーと同じく寒色系のカラーが充実しているのが特徴です。
ただ、イルミナカラーとの明確な違いが分かりにくいかもしれません。
イルミナカラー:髪へのダメージを大幅に抑えることができる。
アディクシーカラー:他のヘアカラーより青味の色素が強い。
髪の艶を楽しみたいならイルミナカラー!!
青カラーを楽しみたいならアディクシーカラー!!
…というように考えておいていいかもしれませんね。
アディクシーカラーについてはこちらの記事でまとめております。

気になる方は参考にしてみてくださいね。
まとめ
イルミナカラーについてまとめましたが、どうでしたか?
外国人風の透明感のある髪色に仕上がるのが魅力的ですね。
赤みやオレンジみを抑えたカラーをしたい!!
髪にかかるダメージを最小限に抑えたい!!
…そのような方におすすめのカラーでしょうね。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)