人間の性格を性格を分析する方法はいろいろありますね。
最近はエニアグラムという人間分析方法が気になっています。
なんだか胡散臭い名前ですけど、本当に当たるのでしょうか?
もくじ
エニアグラム性格診断とは?
エニアグラムとは人間の性格を9種類に分類する性格診断の方法です。
誰もが9種類の中のどれかに当てはまるとされています。
気を付けておかねばならないのは「各タイプに優劣はない」という点です。
このタイプは良い、このタイプは悪いと決めつけるようなことはせず、
自分のタイプをしっかりと分析して、より良い自分を目指しましょう!!
エニアグラム性格診断ができるサイト
無料で診断ができるサイトがあります。
サイト内で90問の質問に答えていくだけで、
どのタイプに属しているのかが分かりますよ。
私のエニアグラムは「タイプ6:堅実家」
私も上記のサイトでエニアグラムの診断をしてみました。
詳しくはこちらの記事に書いているので、参考にしてください。

結果は「タイプ6:堅実家」でした。
このタイプは「安全を求めて慎重に行動する」という性格をしています。
体癖で例えると、上下型2種に似ていますよね。
体癖とエニアグラムには共通点があるのではないでしょうか?
そこで体癖と比較していくことにします。
体癖とエニアグラムの共通点
早速、体癖とエニアグラムの比較をしてみました。
エニアグラムタイプ1「完全主義者」=体癖1種
エニアグラムタイプ1は以下のような性格をしています。

性格特徴:完璧でありたい人、妥協せず努力する人
キーワード:理想、正義、几帳面、時間厳守、約束、改革
長所:現実的でバランスが取れている、責任感が強い
短所:融通が効かない、問題を深刻に考えすぎる
タイプ1の有名人:橋本龍太郎、王貞治、イチロー
倫理観にこだわる性格は体癖1種っぽい感じがしますね。
イチロー選手は体癖でいうと9種なのですが、
タイプ1は体癖1種との共通点が多いと言えます。
エニアグラムタイプ2「献身家」=体癖10種
エニアグラムタイプ2は以下のような性格をしています。

性格特徴:愛情深く、人のために尽くす人
キーワード:愛、思いやり、心、支援、世話、自己犠牲
長所:感受性が豊か、面倒見がいい、勘が鋭い
短所:頼まれると断れない、尽くした見返りを求める
タイプ2の有名人:黒柳徹子、マザーテレサ
面倒見が良くて、世話をやきたがるのは体癖10種の特徴ですね。
エニアグラムタイプ3「達成者」=体癖5種
エニアグラムタイプ3は以下のような性格をしています。

性格特徴:成功を求める人、目標を達成する人
キーワード:自尊心、野心、ステイタス、実力、リーダー
長所:頭の回転が早く行動的、楽天的で愛想がいい
短所;見栄っ張り、個人の評価を気にしすぎる
タイプ3の有名人:松田聖子、中曽根康弘、長谷川滋利
タイプ3は行動力があって、スピード重視!!…体癖5種的な要素が強いです。
エニアグラムタイプ4「芸術家」=体癖6種
エニアグラムタイプ4は以下のような性格をしています。

性格特徴:個性を求め、特別な存在であろうとする人
キーワード:発想力、創造性、独自性、感覚、ロマン、夢
長所:繊細で美的センスがある、自分に嘘をつかない
短所:突然現実逃避する、人と一定の距離を保つ
タイプ4の有名人:桑田真澄、藤谷美和子、伊集院静
芸術家タイプという時点で完全に体癖6種でしょう。
美意識が高いなど性格面も完全に一致していますしね。
エニアグラムタイプ5「研究者」=体癖9種
エニアグラムタイプ5は以下のような性格をしています。

性格特徴:人と距離を取り、静かに観察する人
キーワード:知識、情報、蓄積、分析力、解析力、節約
長所:いつでも冷静な判断ができる、洞察力が鋭い
短所:自己表現が苦手、自分の世界に没頭しすぎる
タイプ5の有名人:野村克也、小泉純一郎、湯川秀樹
タイプ5の性格は集中力が高い、職人気質など体癖9種との共通点が多いです。
エニアグラムタイプ6「堅実家」=体癖2種
エニアグラムタイプ6は以下のような性格をしています。

性格特徴:安全を求め、慎重に行動する人
キーワード:組織、ルール、規則、誠実、忠実、責任感
長所:期待に応えようと誠心誠意尽くす、仲間思い
短所:疑い深い、頼れる人がいないと不安になる
タイプ6の有名人:松井秀喜、川相昌弘、マスオさん
上の項目で言及したように体癖2種の特徴と一致しています。
体癖2種は頭の中でシミュレーションばかりしていて、
なかなか行動に移せないという欠点を持っています。
だから「タイプ6=体癖2種」と断言できるでしょう。
エニアグラムタイプ7「楽天家」=体癖3種
エニアグラムタイプ7は以下のような性格をしています。

性格特徴:楽しさと刺激を求めて冒険する人
キーワード:快楽、欲、遊び、気分転換、音楽、恋人、財産
長所:なんでもこなせる万能さ、プレッシャーに強い
短所:自分を甘やかす、一つのことが長続きしない
タイプ7の有名人:明石家さんま、武豊、中畑清、新庄剛志
タイプ7はタイプ3と同じく行動力がある性格で体癖5種っぽいですが、
楽しいことが大好き、物事を楽観的に捉えるなど体癖3種の要素もあったので、
タイプ3と差別化すべく「タイプ7=体癖3種」ということにしておきました。
でも、さんまさんや新庄選手は5種っぽいよな~…これは難しいところですね。
エニアグラムタイプ8「統率者」=体癖7種
エニアグラムタイプ8は以下のような性格をしています。

性格特徴:パワフルに自己主張し、挑戦する人
キーワード:力、勇気、決断、戦い、支配、権力、義理人情
長所:自信に満ち溢れた親分肌、有言実行する
短所:お世辞が言えない、他人のミスを許容できない
タイプ8の有名人:小沢一郎、中内功、野村沙知代、野茂英雄
リーダー気質で面倒見が良いけど、時に怖いと思われることもある…
体癖でいうと完全に捻じれタイプ…どっちかというと7種の色が強いかな。
エニアグラムタイプ9「調停者」=体癖4種
エニアグラムタイプ9は以下のような性格をしています。

性格特徴:争いを嫌い、調和を願う平和主義者
キーワード:平和、安らぎ、思いやり、落ち着き、日常
長所:誰とでも仲良くできる、人の気持ちを理解できる
短所:人に合わせすぎてしまう、変化に対応できない
タイプ9の有名人:小川直也、小渕敬三、鈴木善幸、ウォルト・ディズニー
場を調和させようとする性格は体癖4種そのものですね。
まとめ
エニアグラムと体癖は全く別の性格分析方法なのですが、
特徴を見てみると共通点が多かったので驚きました。
ただし、完全に一致しているわけでもありません。
あくまでも目安として考えておく方がいいでしょうね。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)