メンタルヘルス

9月病(季節性うつ病)の症状&対策マニュアルを紹介!!

9月病の症状&対策マニュアル

秋(9月~10月頃)になると急激な環境の変化を感じるはずです。

涼しくなる…暗くなるのが早くなる…という気候の変化があり、
この一年ももうすぐ終わってしまうのか…という哀愁も漂います。

そのせいか絶望的な気分になることが多くなりませんか?

秋になると急に何もやる気がなくなる…

実はそれ…「9月病」という気分障害だったのです。

9月病とは?

赤松アズミ
赤松アズミ
5月病はよく聞くけど、9月病は知らなかったな。
レムもこの時期になると、よく落ち込んでるよな。
今はまさに9月病の真っ最中ってわけか?
レム
レム
うん、本当にやる気が出ないよ。
このブログのアクセス数だってイマイチ伸びないし、
どうして人気出ないんだろうね?
赤松アズミ
赤松アズミ
いちいち自虐ネタを入れるなよ。

9月病とはその名の通り、9月になると表れる気分障害のことを言います。

原因は生活面だけでなく、気候面も大きく影響しているみたいです。

・夏バテから来る不規則な睡眠
・夏バテから来る食生活の乱れ
・台風など気象の変動が大きい
・日照時間が急に短くなる
・気温が徐々に下がる

やはり、季節の変わり目というのが大きいのですね。

さらに近年はコロナ禍の影響でストレスも溜まりやすくなっています。

より9月病になりやすい環境にあるので、注意した方がいいでしょう。

9月病の症状&チェックリスト

赤松アズミ
赤松アズミ
自分が9月病かどうか調べられる方法はないのか?
レム
レム
まずは9月病の症状をチェックしてみて、
それに当てはまっているか確認してみるといいよ。

「ウェザーニュース」の記事で9月病の症状をチェックすることができます。

「9月病かも…」と思われたなら、参考にされてみてはいかがでしょうか?

体にも心にも症状が表れるので、常に気を配っておいてくださいね。

体に表れる症状は、以下の通りです。

・朝、寝床から出られない
・通勤・通学電車が苦痛だ
・体がだるく感じられる
・頭がぼんやりしている
・着信への反応が鈍くなった
・食欲低下や消化不良がある

心に表れる症状は、以下の通りです。

・漠然とした不安がある
・自分に自信が持てない
・目先のことに集中できない
・人から軽視されていると感じる
・身近な人に当たってしまう
・何をするにも億劫だ

これらの症状で4つ以上当てはまり、一週間以上続くと9月病の可能性が高いです。

5月病とほぼ同じ症状だと言ってもいいかもしれませんね。

放置しておくと、うつ病のような症状が出てくるので要注意です。

ウェザーニュースと福テレの動画から学ぶ9月病

赤松アズミ
赤松アズミ
9月病って5月病と大差なさそうだな。
レム
レム
そうだね。5月になると発症するのが5月病で、
9月になると発症するのが9月病ってことなんだろうね。
赤松アズミ
赤松アズミ
でも、9月病って5月病と比べて情報が少ないよな。
レム
レム
あまりメジャーじゃないのかもしれないね。
でも、動画はあるからそれで勉強してみるといいよ。

最近はYouTubeにも9月病を解説した動画がアップロードされています。

まずは、先ほど記事を紹介させて頂いた「ウェザーニュース」の動画です。

9月病に関する基礎知識を分かりやすく解説しているので、必見です。
(サムネイルの猫ちゃんが可愛いけど、動画内に猫ちゃんは登場しません…)

こちらの「福テレ防災ラボ」の動画でも9月病に触れています。

天気予報に入る直前のトークなので、9月病は天気と関係が深いのかもしれませんね。

・夏バテ+食生活の乱れ
・コロナ禍でのストレス
・気候の変動

これらが合わさることで、9月病になりやすいのですね。

あと、気象病についての解説があったのもありがたかったです。

9月病について詳しく知りたい方は、視聴してみることをおすすめします。

9月病を対策できる方法はないのか?

赤松アズミ
赤松アズミ
9月病を克服できる方法ってないのか?
レム
レム
生活習慣を整えることで改善できるよ。
やっぱり規則正しい生活が一番ってことだね。

9月は環境が変化する時期なので、精神面が乱れやすいです。

だからこそ、生活習慣を整えていく必要があります。

実は「健康的な生活」こそ、9月病対策のカギとなっていたのです。

栄養バランスの良い食生活を心がける

トリプトファンを含む食品を摂取するのが9月病対策に有効だとされています。

主に以下の食材にトリプトファンが多く含まれています。

・肉類(牛肉、豚肉、鶏肉など)
・魚類(マグロ、カツオなど)
・乳製品(チーズ、ヨーグルトなど)
・大豆食品(納豆、豆腐、味噌など)
・ナッツ類(ピーナッツ、アーモンドなど)
・バナナ
・アボカド
・ゴマ

やる気が出ない時はこれらの食材を積極的に食べましょう!!

質の良い睡眠をとる

現代人は睡眠不足に陥ってしまうケースが多いかと思われます。

睡眠は疲れた身体や心を回復するために必須の習慣です。

だからこそ、質の良い睡眠をとることが重要となってくるのです。

最低でも6~7時間程度の睡眠時間は確保する必要があります。

寝る前はついついスマートフォンを見たりしてしまいがちですが、
それはやめておいて、すぐに布団に入って眠りにつきましょう。

脳が興奮した状態で眠るのは、寝つきが悪くなってしまうのでNGです。

リラックスした状態で眠ることが「質の良い睡眠」の秘訣というわけですね。

しっかりと運動をする

ずっとパソコンをしている仕事の場合、運動不足になりがちです。

特に今はコロナ禍の影響で外出することも減ったので、
運動不足になっている方も多いのではないでしょうか?

やはり、日常的に身体を動かすことを意識するべきでしょうね。

外出した時もエレベーターやエスカレーターなどは使わず、
階段で移動するなど自分の足を動かすようにしましょう。

簡単に「おうち時間でできる運動」もたくさんあるので、
時間が空いた時は実践してみるのもいいでしょうね。

趣味を見つける

あまり指摘している人がいないのですが、趣味も効果的だと思います。

9月病になると、趣味にハマることができないケースが多いです。

だからこそ新しい趣味を見つけて、没頭してみるといいでしょう。

趣味の時間を増やすことで、ストレスを減らすこともできますし、
9月~10月の鬱蒼とした時間もあっという間に過ぎていくはずですよ。

精神科や心療内科で診療してもらう

上記の4種類の方法を試してみても改善しなかった場合や、
日常生活に支障をきたすようになってしまった場合は、
精神科や心療内科で診療してもらうべきでしょう。

そのままにしておくと、うつ病になってしまう危険性が高いからです。

9月病になっても自力で改善できるという方は…

栄養のある食材を食べて。質の良い睡眠をとって、しっかり運動をする!!

これで9月病を吹き飛ばすことができるというわけですね。

まとめ

レム
レム
9月病について分かってもらえたかな?
赤松アズミ
赤松アズミ
ああ、9月になると環境が大きく変化する。
その影響で出てくる気分障害ってわけだろ。

今回の記事をまとめるとこんな感じです。

・9月病は5月病に似た症状が出てくる
・9月病を放置するとうつ病になってしまう可能性がある
・9月病対策のカギは食事、運動、睡眠にあり

9月病で何をやっても落ち込んでしまう…という方は、
健康的な生活を心がけることから始めてみましょう!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)