最近は任天堂(Switchや3DSなど)ばかりプレイしていますが、
PSPのゲームも気になるソフトが結構あるんですよね~…
今やPSPのゲームソフトも値段が安くなっていることもあり、
ネット通販で何個か購入してしまいました。
よし、PSPのゲームも並行してやってみるか!!
…と久しぶり(2年ぶり?)にPSPを起動させたものの、
ゲームを始めることができずに終わってしまいました。
思わぬトラブルが発生してしまったのです。
もくじ
メモリースティックを挿入しているのにデータが読み込まれない
かなり久しぶりにPSPの充電を行い、電源を入れてみたところ…
「メモリースティックを読み込めません」と表示されました。

何度メモリースティックを挿入し直しても、このメッセージが表示されてしまいます。
まさかメモリースティックが壊れたんじゃないだろうな…?
これは嫌な予感がしてきましたぞ…
UMD(ゲームソフト)のプレイも不可能になった
まあ、セーブできなくてもいいからゲームをしてみよう!!
UMDを選択してゲームを始めようとすると…
「メモリースティックが入っていません」
…というメッセージが表示されました。

そう、PSPはメモリースティックを挿入しないと、
ゲームをさせてもらうことすらできないのです。
これは諦めてゲームを終了するしかないでしょう。

新しいメモリースティックに買い替えるしかないのかねえ…
メモリースティックのフォーマットを要求された
PSPのスタート画面から「設定」→「本体設定」へと進み、
「メモリースティックのフォーマット」を選びます。


よし、これで治ったぞ!!元通りプレイできるというわけか!!
…と思ったのですが、その考えは練乳のように甘かったようです。
フォーマット=データの初期化
SONYのサポート・お問い合わせページにはこのように書かれています。
■フォーマットとは?
フォーマット(初期化)とは、メモリースティック™ に書き込まれたデータを全て消去して、製品購入時の初期状態に戻すことです。
フォーマット=初期化だったのです。

つまり、今までのデータが完全に消えてしまうということになります。
データを初期化するのもありかもしれないのですが、
スターオーシャン2のデータが入っていたのを思い出しました。
結構やりこんだので、消失するのはかなり痛いです。
しかも、これで元通りにプレイできるとも限りませんしね。
おいおい、何とかならんのか…?
PSPを復旧させるための方法はないのか?
このままではPSPのゲームをプレイすることすらできません。
復旧させるための解決策がないか、調べてみました。
PSP本体を買い替える
PSP本体が故障してしまった可能性も十分ありえます。
私が持っているのは「PSP1000」という最も古い型番ですからね。
でも、PSP本体を再び購入するとなると出費がかさみます。
だから今は他の解決策を考えた方が良さそうです。
メモリースティックを買い替える
新規のメモリースティックを購入するという手もあります。
新しいゲームを始めるなら、この選択肢が無難かもしれませんね。
そして、旧メモリースティックの復旧方法をじっくり考えるといいでしょう。
メモリースティックを修理に出す
SONYでは「メモリーカードデータ復旧サービス」があるみたいです。
メモリースティックが故障していた場合は、これに賭けてみるしかないでしょう。
でも、修理の依頼をするとなると莫大な費用がかかりそうですからねえ…
メモリースティックを初期化する
これは最後の手段となります。
まずは他の方法を模索した方が良さそうです。
メモリースティックが故障していることが判明すれば、
フォーマット(初期化)するしかないでしょう。
まとめ
以下の方法でメモリースティックのデータをチェックします。
1.PSPの電源を付ける。
2.PSPをUSBケーブルでパソコンに繋げる。
3.メモリースティックがパソコンで認識されるか確かめる。
認識されなければ、諦めてフォーマットするしかなさそうです。
セーブデータよ、生き残っていてくれ!!
…と神に祈るしかないでしょうね。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)