去年、昔作った黒歴史クソゲーをYouTubeにアップロードするという暴挙に出ました。
これは学生の時にRPGツクール3で作った奴ですね。
少しはネタの足しになりそうなのでYouTubeに投下してみたのです。
今更、恥ずかしがったところで何の意味もないでしょう。
そもそもこのブログも黒歴史になりそうな気がしますからね。
ちなみにゲームのタイトルは「evolution」となっています。
容量を全て使い切った超大作クソゲー
まずはこのゲーム「evolution」の基本的なデータを書いておきます。

・制作時間:358:11
・システムデータ:11ブロック消費
・シナリオデータ:15ブロック消費
なんと…358時間もかけて制作されています。
しかも容量もフルに使っている…これは超大作といってもいいかもしれません。
でも、内容がクソゲー丸出しですからね~…
学生時代の私よ、こんなくだらない物を作る暇あったらお勉強しとけ!!
支離滅裂なストーリー
いきなりカジノからスタートします。

第一声が「よ~し、遊び倒すぜ!!」
この時点でクソゲーの臭いがプンプンするぞ…
家の中にある宝箱を調べてみると…

「エロ本を入手した。」
…学生の作ったゲームのお約束ですね。
主人公が魔王を倒しに行くという流れだったみたいですが、急に老人になってしまいます。
魔王?曰く主人公を確実に倒すべく、時間を何十年も進めて老化させたのだそうです。
戦闘後、魔王?は「てめえがじじいである事実は変わらん。もうじきするとくたばる時が来るだろうよ。」という捨て台詞を吐いて息絶えます。
なんじゃそりゃ…?
国王の話が長すぎる
訳の分からない展開に戸惑いつつ、ネジラレ城へ行ってみると…

国王が「この世界はどえらいことになってきている。それは裏で憎むべき者が暗躍しているからじゃ」などと言い出します。
その憎むべき者は若返りの力を得た老人でないと対抗できないとのことです。
そのため、8つの若返りの地へ行き、若返りの力を溜めていけという指令?が下されます。
そして、冒険の途中で寿命が尽きないように不老長寿の薬を手に入れてこいとも言われます。
不老の薬があるのなら、若返りの力を溜めていく意味はないのでは…?
まあ、冒険の理由についての具体的な説明もないし、突っ込むだけ時間の無駄か…
ろくでもない登場人物たち
【登場人物その1:ユキアツ】

勇者を自称する主人公。
冒頭では青年でしたが、何の脈絡もなく急に老人の姿に変化します。
2話以降で明らかになるのですが、主人公のくせに弱いです。
装備品はズラ(頭)、和服(胴)、さびた日本刀(右腕)。
【登場人物その2:バリル米田】

ネジラレ城で仲間になる国王の護衛兵。
「じーさん1人では心配だ」という名目で同行してきます。
初対面の相手にも「お前」「貴様」など平気で使うなど傲慢な性格をしています。
装備品はヘルメット(頭)、戦闘服(胴)、拳銃(右腕)、照準器(アクセサリー)。
通常モンスターは登場せず
通常のモンスターは一切登場せず…
今回はただ街を探索するだけで終了しました。
次回から本格的なバトルが始まるということでしょう(笑)
弱すぎるボスモンスター
一応ボス的なモンスターが登場します。

バホメット軍曹×1(HP:75、MP:30)
魔王を名乗ってはいますが、めちゃくちゃ弱くてお粗末でした。
通常攻撃で何回かダメージを与えれば倒せるようになっています。
特殊技「スロー」で動きを遅くしてくる程度なので、大したことなかったです。
まあ、チュートリアルみたいなものなんでしょうね。
まとめ
では、最後にアップロードした黒歴史RPGの動画をどうぞ!!
まさしくクソゲーでしたね。一つも褒めるところのない正真正銘のクソゲー!!
そもそも自分でこんな記事を書いている時点でかなり痛々しいですけどね(笑)
まあ、少しでもアクセスを増やせればいいかなという狙いもあるので別にいいとしますか。
今回は特に苦痛もなく進みましたが、ゲームバランスがめちゃくちゃなせいで後できつくなってくるんですよね。
YouTubeにアップロードしたことすら黒歴史な気がしてきました…
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)