メンタルヘルス 9月病(季節性うつ病)の症状&対策マニュアルを紹介!! 2021-09-28 レム れむろぐ 秋(9月~10月頃)になると急激な環境の変化を感じるはずです。 涼しくなる…暗くなるのが早くなる…という気候の変化があり、 この一年 …
場面緘黙症 場面緘黙症(選択性緘黙症)とはどんな病気なのか?症状やチェックリストも教えます 2021-09-20 レム れむろぐ 私は幼い頃、人と喋ることがとても苦手でした。 家の中では普通に家族と喋 …
メンタルヘルス HSPやHSCは病気?それとも個性?HSPの度合いを診断する方法も紹介!! 2021-09-17 レム れむろぐ 最近、HSPやHSCという単語をよく聞くようになったかと思います。 でも、詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか? … …
体癖 体癖の診断チェックをする方法まとめ 2021-08-07 レム れむろぐ 体癖を診断する方法が分からない!! そのような方のために体癖の診断方法を載せておきます。 様々な方法があるので、自分に合った方法を試してみてくださいね。 「体量配分計 …
体癖 体癖とエニアグラムに関係性はあるのか? 2021-06-18 レム れむろぐ 人間の性格を性格を分析する方法はいろいろありますね。 最近はエニアグラムという人間分析方法が気になっています。 なんだか胡散臭い名前ですけど、本当に当たるのでしょうか? …
エニアグラム エニアグラム性格診断をした結果、私の性格=「タイプ6(堅実家)」だと判明した 2021-03-16 レム れむろぐ 皆さんはエニアグラムって聞いたことありますか? エニアグラムは個人の性格を9種類のタイプに分類する方法です。 私は以前からこの性 …
メンタルヘルス アラクノフォビア(クモ恐怖症)という他人から理解してもらえない病 2020-07-22 レム れむろぐ 皆さんはアラクノフォビアという言葉を聞いたことありますか? 「聞いたことない!!」という人の方が多いのではないでしょうか。 でも …
心理学/性格分析 私の体癖診断結果:表が2種で裏が5種 2019-09-07 レム れむろぐ 前回言及した「体癖論」の話の続きです。 人間の個性ってみんな違いますよね。個性って一体どのように決まるのでしょうか? 知らない人が多いでしょうけど、体の癖によっ …
体癖 体癖論とは? 2019-08-28 レム れむろぐ 数年前、体癖という概念があることを教わりました。 本来は有料で開かれていた講座だったのですが、その時は無料で受講することができました。 体のつくりから人間の癖を知ること …